ベアキャッt’s diary

趣味、猫、たまに仕事の話

【日記】20230225_ポモドーロタイマーを使ってみる

kitchen_timer.png (755×756)

どうもどうも、ベアキャットです。

 

最近、OracleMasterの資格取得のために勉強をしています。

Oracleを実務で触りまくっていますが、体系だった知識を得ることができる資格勉強というのは、理論と実践の「理論」にあたる部分で大事。

 

ただ、やはり机に向かって勉強するのは意外と億劫だったりします。

そういう時に、最近話題のポモドーロタイマーが活躍しています。

 

何を使っているか?

ぶっちゃけますが、物理的なポモドーロタイマーを使っているわけではないです。

下記youtubeのポモドーロタイマー動画を流しながらやってます。

 

www.youtube.com

 

これが思った以上に集中できて、資格勉強がはかどるわけです。

いろんな音があるので、自分に合ったものを探すのが良いと思います。

※波の音とか試してみましたが、なんか集中できない……

 

仕事

私の場合は、パワーポイントで資料を作成する際によく使います。

あとは思考実験や実機検証をするときなど。

他人と作業をすることがないリモート時限定ですが、リモートって気が散ること多いんですよね。

だから、能動的に仕事へ打ち込む状況というのを作る必要があるわけです。

 

人によると思いますが、仕事部屋と寝る部屋を分けるとか、そういうことをしている人もいますよね。

リモートをして早2年近いですが、職場で仕事をするというのは、強制的にポモドーロタイマーを使っているようなものなんだなと実感しました。

仕事に全力集中できる環境、というのは結構貴重なものなんです。

 

読書

意外かもしれませんが、読書で活用しています。

というのも、読書って長時間読むことがあるますが、長く読んでいると集中力が途切れて、後半気もそぞろになっていることが多かったりします。

そんな状況に対して、強制的に休憩を入れてくれるのはありがたいものです。

 

はてブロ作成

このブログを作成するときにも、上記youtubeを聞きながらやっています。

やっぱり、集中するスイッチというものは大事!

 

閑話

もちろん、物理的なポモドーロタイマーも売っている。

ただ……意外と高いのよ。

一つの機能しか持たないものに、これだけのお金をかけてよいのだろうか?

 

いや、私のような小市民には過ぎたるものである。

と考えて、私はyoutubeで終わらせるのであった。

 

今週の猫

クロは真っ黒ですが、きちんとこちらを見ています。

このころはiphone6sで撮っていたんですが、iphone12と比べて暗がりの撮影品質が悪い!

技術の進歩を良く感じる一枚でした。

今年のiphone15はiphone12よりも進歩しているとすれば、わくわくです。

【ライフスタイル】【やってよかったもの】献血

www.jrc.or.jp

はい、献血です

30代とは健康が気になりだすお年頃です。

かくいう私も、30超えの健康診断で「肝臓値・尿酸値」に異常がある診断。

6か月後の行きつけ病院で「このままだと食べること、酒を飲むことができなくなるよ?」と言われてから、ダイエットと粗食に興味を持つようになりました。

 

そんなわけで、健康を気にするようになったわけですが、体重と同じく健康を数字で見せられるとモチベーションになるわけです。

健康診断を自分で受けると高い、大体1万とかかかります。

※会社が受けさせてくれる健康診断、結構高かったんだな。。。

 めんどくさいと思ってすみませんでした!

 

そういうわけで、お金もかからず血の健康状態がわかり、人のためになるじゃない、と思って献血を始めたわけです。

 

意識が高くなくたっていい

私が献血に行く理由は、完全に自己の利益追求に沿ったもので、ボランティア精神のかけらもありません(もちろん、役に立てば最高ではある)

でも良いと思うんですよね。意識が高くなくたって。それで助かる人進む研究があれば。Win-Winじゃないですか。

どちらか一方に負担を強いるのは、良くありません!

もっとこんな理由で、献血が広まればよいのでは?と思っているわけです。

注意:健康な方が自分の血液状態を見るために献血するのは良いと思います。健康に難がある方が献血に行くのはどうかと思いますが。

 

何が見れる?

健康診断では詳細な血液の項目が見れますが、献血ではそこまで見ることはできません。まあ、無料ですからね。そこは我慢しましょう。

なお日本赤十字様、尿酸値が出るようになると完璧だと思います!

 

ちなみにラブラッドから見れるのは下記の項目になります。

 

血圧・脈拍

  • 血圧(最高)
  • 血圧(最低)
  • 脈拍

生化学検査

血球計数検査

  • 赤血球数 RBC
  • ヘモグロビン量 Hb
  • ヘマトクリット値 Ht
  • 平均赤血球容積 MCV
  • 平均赤血球ヘモグロビン量 MCH
  • 平均赤血球ヘモグロビン濃度 MCHC
  • 白血球数 WBC
  • 血小板数 PLT

【日記】20230223_スリッパの購入

スリッパのイラスト(靴)

今日は祝日、どうもベアキャットです。

 

私は基本的に室内は裸足で生活しています。

裸足で生活するのは解放感が非常に良いのですが、床やカーペットが汚れやすくなるのが欠点です。

 

私の場合でも、デスク下はカーペットを敷いてますが、足を置く場所が皮脂で汚れてしまいます。

ただ、カーペットってそんな簡単に洗濯できませんし、クリーニングも高い。

ただ、汚れをそのままにしておくのは、衛生的にすごく気になる。

 

そうだ、スリッパ買おう

子供のころ、圧迫感からスリッパが大嫌いでした。

ただ、最近は出張が多めになったこともあって、ホテルでスリッパをよく履きます。

そのおかげか、スリッパを履くことに関する抵抗感がなくなったこともあり、安いスリッパ使えば汚れないじゃないか。という結論に至ったわけであります。

 

そして買ったもの

ニトリ製。
猫マークがチャームポイントですね。

これで599円と安い。

なお、ニトリ公式ホームページではスリッパの合皮部分が、すぐにボロボロになるという話があったので、カーペット専用スリッパとなりそうです。

これが壊れる状態を見て、ニトリのスリッパを継続して使うかは考えよう。

 

そもそも論

そもそも靴下で良いじゃないか?

という話もあるんですが、風呂に入った後、靴下を履きたいか?という問題があるんです。

めちゃくちゃ蒸れるのがいやなので、私はスリッパを選びました。

 

閑話

最近、おなかの調子が悪かったので「ビオフェルミン+ビオスリーHI」を組み合わせて飲んでます。

果たしておなかの調子はどうなるか。

 

【いらすとフリー素材】

いらすとや様より1点お借りしております。

かわいいフリー素材集 いらすとや

 

【日記】20230218_質素倹約(食事)のすすめ

 

質素倹約と言えばミニマリストの領域かもしれませんが、私はミニマリストではありません。なお、今回は食事の話になります。

 

なぜ食事の質素倹約をするのか?

なぜ食事の質素倹約をするのか?というところですが、結論から言うと下記の理由です。

  1. 体重管理に都合がよい
  2. 食事に時間が取られない
  3. 食事にお金が取られない
  4. 何の変哲もない食べ物がごちそうになる

 

私の場合は、特に4の部分が大きいです。

普段の食事を質素にしていると、外食で出てくる料理をすべて美味しくいただくことができます。

外食だけではなく、誰かに作ってもらったり、冷凍などの簡単な料理であっても、とても美味しくいただけるので、感謝の念が生じることでしょう。

多くの偉い人たちが、同じようなことを言っているので、これは真理だと私は解釈しています。

 

美味しいものを食べ続けると?

普段の食事が美味しいものだけだと、舌が肥えすぎて(マヒするとも言う)美味しいものを常に求めるようになる、と私は考えています。

格式高い焼き肉を普段食べていると、食べ放題の焼き肉じゃ満足できなくなったり、高級すしを食べなれると回転ずしを食べれなくなる。というようなものです。

 

普段の食事もレベルが高くなって、節約のために自炊をしていたのが、調味料とか肉とかこだわりだして高いものじゃないと満足できなくなったりします。

会社の同僚に食事へのこだわりが強い方がおり、夜飯に「納豆卵かけご飯」を食べると話したら限界飯認定されることがあったので、常にレベルが高いものを食べ続けるとそういう認識になるのだなと学習しました。

※限界飯:一般人が食べる限界点の飯。ということらしいです。あえて自分を追い詰める食事ともいう

 

食べることに対する認識は人それぞれなので良いと思いますし、私も美味しいものを食べるのは好きなので良いのですが、食事の質素倹約化は世の中的に市民権はまだ得てなさそうです。

アニメや漫画を読むのが好き、というのが市民権を得ましたが、質素倹約化も市民権を得てほしいものです。

 

質素倹約の第一歩

ただ、今まで質素な食事をしてきたことが無い方からすれば、どうすればよい?という感じだと思うので、3食のうち1食を置き換えるなどで対応してみることをお勧めします。

例えば朝食・昼食・夕食をすべてがっつり食べているとかであれば、昼食はオートミールとか米と1品のおかずのみなど。

朝でもよいですね。昼食と夕食が待ち遠しくなること、間違いないでしょう。

 

※持病がある方とかは医師の指導があると思うので、健康な人向けになります

 

私の場合だと、朝・昼は「オートミール」や「フルーツグラノーラ」のみにして、夕食はきちんと食べるというのをやっています。

そのため、毎日夕食は大変美味しくいただいています。

 

結論

多分これって、つり橋効果の食事版じゃね?と思ってきた次第。

朝・昼を「フルーツグラノーラ」にしたときは、夕食がガチで美味かった。

 

出張飯

今週は愛知県に出張したんですが、その際は外食を楽しんでます。

伏見近くに出張される方は、下記お店のランチメニュー「カレーうどん」が絶品なので、ぜひご賞味あれ。

udonsen.owst.jp

 

あと、まぜそば否定派でしたが、下記のお店はおいしかった。

私は「カレーチーズ」の特製を頼んでます。1000円。

https://www.instagram.com/mazesoba_ootori/

 

なぜか名古屋飯はまずいという話を聞きますが、決してそんなことはないので。

あんかけスパもお店によっていろんな味があるので、自分に合うところを探すのが吉です。

 

余談

帰りの新幹線で「サンドおむすび 玉子焼と明太子」を食べたんですが。。。

私には合わんかった。そして高かった。

※濃厚な味なのかと思ったら、思った以上に淡泊で拍子抜けをしたという感じ

www.atpress.ne.jp

 

今日の猫

【日記】20230214_何が始まるんです

バレンタインだ!

 

リモートワーク後、牛乳を買いに行ったらバレンタインやってるじゃないですか。

チョコを買う金を持っていなかったので、結局買わずに帰りましたが、きっと世の中の多くの人がチョコをもらっているはず!

みんな幸せになってください。

 

思うんですが、私は数千円する高級チョコよりも、500円以下のチョコの方が好きだから、生粋の労働者階級なのです。

高級チョコはレベルが高すぎて。。。

 

【日記】20230212_カフェイン断ち経過

どうも、初めましての方は初めまして、ベアキャットです。

 

強制的にカフェイン断ちしてから早2週間。

一瞬発生した離脱症状も落ち着き、ピンピンしております。

 

あれから少し趣向を変えて、朝茶だけ飲むようにしました。

※休日は追加で朝コーヒーを楽しんでいます

 

朝のカフェインでもエネルギーの前借をしているという話もあるので、果たしてどうなのだろうか?と思ってますが、私は緑茶のおいしさを捨てることはできません。

なので、私が完全なカフェイン断ちをすることはないでしょう。

反省も後悔もしておりません。

 

そういえば私は普段、下記のお店で緑茶を購入しているのですが、名古屋に出張した際に立ち寄ったお茶屋さんが、非常に美味しい緑茶を売っているので布教します。

・茶香 丸源 さん

https://ja-jp.facebook.com/sakoumarugen/

少しお高いですが、繊細な味で非常に美味しい。

名古屋の久屋大通近くに出張したのであれば、ぜひ寄ってほしいお店です。

場所は下記のセントラルパークです。

 

・常飲しているお茶屋さん

常飲するのであれば、煎茶は「5号」以上をお勧めします。

「5号」は味とお値段のバランスが非常に良いです。

 

www.cha-tsuhan.co.jp

 

 

今週の猫

クロネコって写真移りが悪い。。。

 

 

【いらすとフリー素材】

いらすとや様より1点お借りしております。

かわいいフリー素材集 いらすとや

【ライフスタイル】【買ってよかったもの】読書用のウレタン手袋

紙の本と手汗について

結論、手袋して読むとよし。

 

紙の本を読むと手汗で本がよれよれになるの、困ってたんですよねー

風呂に入った後にゆっくり読書するので、余計よれよれに拍車がかかる。

 

絶対に同じ困りごとを抱えた方々がいるはず!と思い検索したところ、手袋が良いと聞き、早速ワークマンで下記の白ウレタン背抜き手袋を購入しました。

 

workman.jp

 

最高です。

  • 背のほうがメッシュになっているため蒸れません。
  • 本を掴むほうはウレタンで覆われているので汗が通りません。
  • この安さで5組。私の使い方であれば半年は持つかも?
  • かなり柔らかくページをめくるのに困らない

「本の状態を気にしなくてよい」というのがどれほど素晴らしいことか!

もっと早く買えばよかった。

 

手袋の着用例

★手の甲★

★手のひら★

ほぼウレタンで覆われているので、汗が通らない

電子書籍全盛時代なので、紙の本を読まなければよいのでは?

という意見もありますが、私はどちらも好きなので。紙も大好きなので。